終活のいいとこ教えます!勝田の終活情報ダイアリー

2017年06月12日

終活とは何か、終活をする必要性とは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

終活とは、自分自身の人生の終わり方をコーディネートすることです。あらかじめ元気なうちに、自分自身が亡くなった後の準備をすることは、残された家族にとっては、大きな助けになることでしょう。 自分らしい人生のエンディングを迎える為ために、一度、これまでの人生を振り返り、また、今後をどのように生きていたいかを考えてみましょう。

 終活に必要な具体的な項目としては、葬儀の形式や費用、お墓に関すること、遺産相続の分配や手続き、遺品整理の方法、などがあります。これらを、文章にして書き出してみましょう。また、認知症や病気など、介護が必要になった時に備えて、かかりつけ医や希望する介護施設、終末期医療のことなども書き留めておくと良いですね。

一冊のエンディングノートなどにまとめて準備しておきましょう。エンディングノートは法的な効力はないものですが、これにより、残された家族が円滑に物事を進めることができます。 このように、家族や大切な人達に伝えたいことを明確にすることで、自分自身の気持ちも整理され、スッキリするという効果もあります。

さらに、葬儀や相続の問題で起こる家族同士のトラブルを回避することもできますね。終活は決して後ろ向きの行為ではなく、これからの人生をより良く生きるための前向きな行為であるといえます。